三越伊勢丹HD
最新決算
2021年3月期【日本基準】業績予想
業績予想修正履歴2021年3月期【修正日:2020-11-11】
前年度比従来予想比
- 売上
- 8,150億円-27.2%-1.0%
- 営業利益
- -330億円- %- %
- 経常利益
- -340億円- %- %
- 純利益
- -450億円- %- %
2021年3月期【修正日:2020-07-29】
前年度比従来予想比
- 売上
- 8,230億円-26.5%- %
- 営業利益
- -380億円- %- %
- 経常利益
- -410億円- %- %
- 純利益
- -600億円- %- %
2021年3月期【当初予想:2020-05-11】
前年度比従来予想比
- 売上
- - 円- %- %
- 営業利益
- - 円- %- %
- 経常利益
- - 円- %- %
- 純利益
- - 円- %- %
2020年3月期【修正日:2020-04-27】
前年度比従来予想比
- 売上
- 1兆1,190億円-6.5%-3.1%
- 営業利益
- 155億円-47.0%-22.5%
- 経常利益
- 195億円-39.1%-15.2%
- 純利益
- -110億円- %- %
2020年3月期【修正日:2020-01-31】
前年度比従来予想比
- 売上
- 1兆1,550億円-3.5%-2.9%
- 営業利益
- 200億円-31.6%-33.3%
- 経常利益
- 230億円-28.1%-23.3%
- 純利益
- 70.0億円-48.1%-50.0%
2020年3月期【当初予想:2019-05-08】
前年度比従来予想比
- 売上
- 1兆1,900億円-0.6%- %
- 営業利益
- 300億円+2.6%- %
- 経常利益
- 300億円-6.2%- %
- 純利益
- 140億円+3.9%- %
- 売上
- 8,150億円-27.2%-1.0%
- 営業利益
- -330億円- %- %
- 経常利益
- -340億円- %- %
- 純利益
- -450億円- %- %
2020年3月期【日本基準】決算概要
前年度比従来予想比- 売上
- 1兆1,192億円-6.5%- %
- 営業利益
- 157億円-46.4%- %
- 経常利益
- 198億円-38.2%- %
- 純利益
- -112億円- %- %
2020年3月期【日本基準】財務概要
前年度比- 営業CF
- 163億円-120億円
- 投資CF
- -99.7億円+125億円
- 財務CF
- 203億円+293億円
- 現預金
- 767億円+52.9%
- 総資産
- 1兆2,238億円-1.9%
- 自己資本比率
- 44.3%-1.8p
- ROE
- -2.0%-4.3p
2020年3月期従業員の状況
前年度比- 平均年収
- 869.0万円+4.6%
- 平均年齢
- 47.5歳+1.0歳
- 平均勤続年数
- 24.0年+0.9年
- 単体従業員
- 349人-17.9%
- 連結従業員
- 12,453人-5.7%
色褪せない百貨店ブランド
三越の起源は1673年に三井高利が創業した越後屋。1904年、三井家と越後屋と最初の文字を取り「三越」に。伊勢丹は1886年に創業した「伊勢屋丹治呉服店」が起源。2007年8月、株式会社三越と株式会社伊勢丹が経営統合に合意。2008年4月、三越伊勢丹HDが設立、上場した。
近年はデフレ不況に加えネットショッピングの台頭もあり百貨店事業に暗雲が立ち込めたが、訪日外国人の増加が追い風に。百貨店事業が主力だが、安定した不動産賃料収入もある。
小売業
決算データの推移とランキング
決算項目を選択
他社を選択
期間: -
時期を選択
他社を選択
期間: -
時期を選択
他社を選択
期間: -
時期を選択
他社を選択
期間: -
時期を選択
他社を選択
期間: -
時期を選択
他社を選択
期間: -
時期を選択
他社を選択
期間: -
時期を選択
他社を選択
期間: -
時期を選択
他社を選択
期間: -
時期を選択
※資料:各社有価証券報告書、決算短信。
※最新年の売上、利益は原則予測値。
※決算月と会計基準は各社異なります。
- 参考リンク